QiitaのCDSL Organizationのいいね数が1000を超えました.次は2000いいねを目指していきたいと思います.
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
QiitaのCDSL Organizationのいいね数が1000を超えました.次は2000いいねを目指していきたいと思います.
投稿数の多さをOrganization別で集計するランキングで3位にランクインしました.創成課題でのポストがほとんどだと思います。 「入門」タグの月間Organizationランキングでも1位を獲得しました. 今後も積極的にアウトプットに取り組んでいきます.
なにもない状態から研究室が出来上がるまでを写真で振り返ってみます. 6月 自己推薦メンバーでの立ち上げがスタートしました.何もない研究室へ椅子や机,モニターを配置していきます. 重いものを運ぶと筋肉が鍛えられます. 床下配線も変更しました. 7月 パーツを組み合わせてをサーバをつくります. 自作PCの経験者は慣れた手付きで作業していました. モニターに接続してUEFIが起動するかチェックしていきます. なぜか光るケースファンを取り付けます.なぜか,グラデーションで色が変化します. 組み立て完了です. このあと,ESXiのインストールを行いました. 9月 通常選考メンバーが入り人数が一気に増えました. 2台目のサーバーを組み立てました.構成は1台目とほとんど同じです. 創成課題が始まりました. おわりに 今回は立ち上げまでの取り組みを紹介しました.何もなかった研究室が整備されていく様子は,面白さがあります.10月以降は今後,別の記事で触れていく予定です.
学部3年の小山です. CDSLでは,3年後期の創成課題で個々に決めたテーマに従って研究を行い,テクニカルレポートを作成しました.レポートは下記リンクからアクセスできます. テクニカルレポート レポートはテンプレートをもとにLaTeXで作成しています.創成課題での取り組みは今後の記事で触れたいと思います.