お久しぶりです.東京工科大学大学院2年の平尾真斗です!
4月3日(木)から4月6日(日)までタイのバンコクで開催されたICTIS2025に参加したのでその記録を残します.正直自分自身初めての国際会議で学んだことや楽しかったことだらけだったのでいい思い出になりました!
タイには,羽田空港から国際便が出ているためそちらに乗ります.行き先はスワンナプーム国際空港です.フライトは4月3日(木)の午前0時20分でした.夜遅くて眠かったので機内ですぐ寝てしまいました.機内食は「焼きそば?」「ビーフン?」みたいなことを聞かれて焼きそばを選択しました.普通に美味かったですね.



スワンナプーム国際空港には現地時間午前4時50分に到着しました.タイと日本は時差が2時間ほどあるので,日本の時間では6時50分ぐらいですね.空港に着くととにかく広いので先生についていきました.現地の空港には両替場があり,空港内でもレートが違うので先生についていった先で交換しました.
ちなみに4月3日時点でのタイのバーツの価値は1バーツ4.2円ぐらいでしたね.
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/thb.html


空港内でチェックインまで時間がかなりあったためフードコートの中で軽食を取りました.先生はカオマンガイを食べていましたが,僕はお腹が空いていなかったのでSuica Teaを頼んでみました.でもこれびっくりするぐらい甘いんですよ.タイの飲み物って基本めちゃくちゃ甘いです.

ホテルにはタクシーで移動しました.ホテルはChatrium Riverside Bangkokという名前のホテルでした.Riversideと書かれている通り,すぐ隣にはチャオプラーヤ川という大きな川があります.眺めも最高でした.



14時がチェックインの時間で荷物だけ先に下ろしてそのあとは観光をしました.最初に先生が「Boatスケジュールはどれ?」みたいなこと聞いててなんのことかよくわからなかったんですけどこの後わかりました.観光を行う際にタクシーで行くのかな?って思ってたらなんと船でした!
チャオプラーヤ川は川の流れが穏やかなのでボートでの移動が結構行われています.そのためホテルから船で移動を行いました.なかなかない経験ですよね.



向かった先はワット:ポーと呼ばれる寺院です.この寺院には派手な建物や仏像がかなり多くありました.



仏像が金ピカで眩しかったです.ここには有名な涅槃仏があります.涅槃仏は仏様の亡くなる前の状態を仏像にしたものですね.これみてみるとかなりデカくて写真に収めるの大変でした.



お昼は近くのタイ料理屋でパッタイとココナッツを食べました.僕元々タイ料理大好きで,この2つの料理が出た時は興奮しましたね.パッタイは結構スパイシーで日本で食べるよりも辛かったです.でもうまい!


昼食後はワット・プラケオという場所を訪れました.ここは元々タイの王様だった場所です.建物はとにかく金ピカででかいので回るのが大変でした.



観光をしたあとはホテルにチェックインしました.ホテルは,かなり広い部屋でした.キッチンもあるし冷蔵庫にFreeドリンクもあったし,最高でしたね.

夜ご飯を食べに移動しました.


いったのはなんとインド料理屋でした!先生に日本のインドカレーと本場のインドカレーの違いを教えてもらいました.日本のインドカレーにはナンがついていると思いますが,それは元々王様とか偉い人が食べるものだったそうです.なので本場のナンは薄くてフライパンで焼けるようになっています.あと料理の名前も聞いたことのないものばっかりでこんなものがあるんだなって思ってました.

食事後はASIATIQUEに行きました.ショッピングモールみたいな場所かな?
観覧車や船がありすごい迫力でしたね.タイに行ってから今まで見たことのない食べ物や建物に触れて驚きしかありませんでした.



こんな感じで1日目は終了しました.2日目の記事もあるのでぜひ読んでください!