学部4年の山崎雅也です.後期が始まり,あっという間にテクレポ提出の期限が近づいてきているように感じます.今回は期限を意識し始め,焦りが出てきたということで,焦りについて色々書いていこうと思います. 基本的に焦りとは,物事…
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
学部4年の山崎雅也です.後期が始まり,あっという間にテクレポ提出の期限が近づいてきているように感じます.今回は期限を意識し始め,焦りが出てきたということで,焦りについて色々書いていこうと思います. 基本的に焦りとは,物事…
学部4年の佐藤です.前期が終わってから体調を崩すことや疲れがたまることが多くあったので今回は健康になるために自分ができていなかったこと,やるべきことを書いていこうと思います.では,健康に必要な基本的なことである,食事・運…
学部4年の岡田です。まじめな内容思いつかないので、ここ数週間の自分について書こうと思います。 後期の授業が本日(2025/09/22(月))から始まりました。夏休みから研究室の活動はあったので、「今日から学校か~」って感…
有田海斗です.元々コンビニのチーズハンバーグ食べ比べでブログ書こうかなとも思ったのですが,もう少し真面目な記事を書くべきかなと思ったので,急遽内容を変更してお送りします.ブログ投稿日である9/12(金)は,土日祝を挟むと…
こんにちは,学部3年の坂井です. 8月に大阪・関西万博に行ったのでその写真や感想をまとめます. 混雑 私が行ったのはちょうどお盆休みの期間だったのもあり,とても混んでいました. 来場者数カウンターによると約19万人だそう…
学部4年の井出佑です.まず、ICMワークショップにおいて酔いつぶれていた私を発見してくださった日本大学の方、その後介抱してくださった千葉工業大学の方、さらに病院まで付き添ってくださったCDSLの北川くんに対し、深くお詫び…
大学院修士2年の平尾真斗です.2025年8月25日から27日の間に開催されたICMワークショップに参加してきました.ワークショップ内で行った活動と個人で感じた感想をまとめておきます. 場所は栃木県那須烏山市にある大金温泉…
こんにちは大沢です.先月からなんやかんやあって大学が閉鎖され,リモートになってくれたおかげでこのクソ暑い中大学に行かなくてラッキーでしたが,そんな生活も終わりになるようで悲しいです.まだぜんぜん暑いし涼しくなるまで学校も…
どうも, おそらくブログには初登場の山﨑です. 1つ前の記事でも書かれているように, 大学のキャンパスが閉鎖されているので, リモートでの作業になっています.それにしても, 5年前のコロナによる閉鎖も体験しているのに, …
PFOSを含む泡消火剤の流出にともない大学のキャンパスが閉鎖されています.CDSLの活動もZoomでのオンラインに変わりました.これまでオンラインで研究室の活動を行ってきていなかったこともあり,学生の中には,学生生活とプ…