間食は食べ過ぎないように

 学部4年の橋本です.本ブログでは「間食」についてお話します.
私は食べることが好きです.なので,間食もちょっとした楽しみになっています.私は学部3年に進学してから,よく買いものをするようになりました.自転車での通学路のそばにスーパーがあるからです.
 しかし,食べすぎ,買いすぎはご法度です.

買いもののテーマ

 コンビニやスーパーで間食を買う際,テーマ決めて,しばらくの期間はその1つのテーマに絞って買うものを選ぶようにしています.※ですが,テーマから外れたものも少し買う。

  • テーマ1パン(学部3年冬まで)

 我が家の食卓の主食は高頻度で白米です.そのため,パンを買って食べることにかなりの憧れがありました.そのため,一時期は大量のパンを買いこんで,いろんな種類のパンを食べてました.カレーパンは必ず買っていました.ヤマザキのランチパックもかなりの数買いました.
しかし,小麦の値段が上がり,それと共にパンの値段が上がってから,パンを買うのを躊躇うようになってしまいました.

  • テーマ2:素,コスパ(学部4年春まで)

 パンの値段が上が、買うのを躊躇うようになってから,ふと「ならお惣菜パンの素である,お惣菜そのものを沢山買えば沢山食べれるのではないか」と思うようになりました.それから,買いものをする際には,お惣菜の中でも安く済むコロッケ(5個で298円)を毎回買うようになりました.その延長線で,スープの素であるコーンスープやコンソメスープ等の粉末スープも買うようになりました.そして,最終的には度を超えて通常のコロッケ(5個で298円)とカニクリームコロッケ(5個で298円)を同時に買うようになってしまいました.
 粉末スープを選んだのは成功でした.今でもお世話になっています.コロッケを選んだのが失敗でした.コロッケ,最初は美味しかったです.しかし,コロッケは1日で全て食べられない場合,コロッケの衣から油が滲み,ギトギトになってしまうんです.買う回数を重ねるうちに,買った直後は買ってよかったと思うが,食べ終わりにはしんどかったと感じる度合いが増えてきました.そして,通常のコロッケとカニクリームコロッケを食べたある日,お腹が限界を壊しました.(自分は普段からお腹が弱いですが,この時はもの凄かったです.)

  • テーマ3:沢山食べれなくてもおいしいと思えるもの,シェアできるもの(現在)

 コロッケでお腹がcollapseしてから考えをコスパ重視から、量を食べなくても満足感あるもの(たくさん食べなくても満足感のあるもの)に変えました.
 前テーマ(テーマ2)で買った粉末スープは沢山食べなくても満足感があったので,現在は粉末スープは引き続き継続しています.そして新たに,飴,プリン等甘味,その延長線で最近は食べるラー油(間食でなく,食卓で食べるのが目当て)を買っています.

食べることが好き

 私は食べることが好きです.章「買いものテーマ」の始めにお話したように,買いものではテーマから外れたものも少し買います.全テーマで焼き芋を,テーマ2,3では引き続きパンも買っています.だって美味しんだもん.食に対する私の思想が,今後どういった方向に進んでいくのか,楽しみです.
このブログを読んで下さったそこの方.あなたの好きな食べ物は何ですか?

コメントを残す