ICTIS2025 Day 2

1日目に引き続き2日目の記事も書いてきます.2日目は学会発表がメインのスケジュールでした.

朝ごはんはこんな感じです.ホテルの朝食はバイキング形式になっておりフルーツが山盛りになっていて驚きましたね.1日目にインドカレーを食べてからカレーにハマってしまったので朝はカレーでした.デザートはドーナツ?みたいな甘いお菓子とフレンチトーストでしたね.なかなかに美味かったです.

朝食後は船と電車で会場に向かいました.朝から船乗るってなかなかないですよね.

会場につきました.場所はホテルMarriottです.

ホテルに入った後すぐに登録を済ませました.登録の際に名前のプレートをいただきました.ホテルの会場も豪華でテーションがかなり上がっていましたね.セッションが開始されるまでの間は他大学の学生と2人ほどお話しさせていただきました.1人は南アフリカの学生でドクターの学生でした.最初なので緊張して「出身国はどこなの?」とか「どんな研究しているの?」みたいな質問を自分からしてみました.勇気を持って話してみるって大事ですね.

 僕の発表は午後4時からだったのでそれまでは他の学生の発表を聞いたりしていました.途中お昼ご飯を食べました.ここのホテルのご飯は無茶苦茶美味しくて感動しました!
お昼もインド料理をメインで食べて,デザートはケーキとか,パッションフルーツを食べました.これも絶品でした!また食べたい.

発表では,時間を10分にすることができ,その後,質問を1ついただきました.発表で,めちゃくちゃ緊張していたことと,スライドに説明したい内容を詰め込みすぎたために,早口になってしまったのが,反省点ですね.また,質問に関しては,英語で話をしている内容がうまく聞き取れず,助けてもらいながら解答しました.英語でしたが,質問に対して的確に解答できなかったことで,自分自身の未熟さを痛感しました.他の発表者は,博士課程の学生が多いこともあって,英語での質疑応答にも問題なく対応していました.スライド発表するときは,簡潔に伝えたいことをまとめることの大切さを知ることができました.発表が終わった後は証明書をもらい先生たちと写真を撮りました.顔が緊張で引き攣ってますねw

発表後はホテルの屋上のルーフトップバーで交流会がありました.ここでは写真を撮ったり,朝話した学生とまたお話しすることができなかなか楽しかったです.ドリンク券が渡されたので,SINGHAって書いているビールを飲みました.日本のビールよりも飲みやすかったですね.なかなかいい味でした.

発表終了後は先生と一緒に屋台に行きました.マンゴーライスや,マンゴージュース,名前はわからないんですけど,骨付き肉みたいなものを食べました.タイに来てから思っていましたが,辛いものが結構多いですね.このお肉も辛かったです.でもうまい!みなさんタイ料理はぜひ食べてみてくださいね.凄く美味しいです.

引き続き3日目の記事も出すのでぜひみてくださいね!

コメントを残す