競技プログラミングについて

学部4年の北川です。

最近、競技プログラミングについて興味をもったのでざっくり紹介したいと思います。

競技プログラミング(競プロ)とは何か

与えられた問題を制限時間内に効率的かつ正確なコーディングできるかを競うプログラミングコンテストです。アルゴリズムはもちろんのこと、数学知識や発想力が問われます。

参加できる場所

国内外に様々なコンテストサイトがありますが、個人的におすすな国内の競技プログラミングサイトを紹介します。

Atcoder

日本発のサイトで、初級者向けの問題も用意されているため、初心者にも優しいサイトです。問題には丁寧な解説や解答が付いているため、わからなかった問題も後からじっくり学び直すことができ、自分のペースで着実に成長していけます。

また、コミュニティも活発で、他の参加者と交流することができます。わからない点を質問したり、他の人の考え方を参考にしたりすることで、より深い理解につながるでしょう。参加者同士で切磋琢磨できる環境が整っているのも、競技プログラミングの魅力の一つです。

気になった方は「競プロ」で検索してみるといいでしょう。


コメントを残す