東京女子大との合同発表までの様子 with コンビニのチーズハンバーグ食べ比べ決戦

有田海斗です.
元々コンビニのチーズハンバーグ食べ比べでブログ書こうかなとも思ったのですが,もう少し真面目な記事を書くべきかなと思ったので,急遽内容を変更してお送りします.ブログ投稿日である9/12(金)は,土日祝を挟むと東京女子大との合同発表の日になります.合同発表会の様子は次のブログ担当に任せるとして,合同発表直前の研究室の様子をテーマに書きます.

リハーサルは9/10,11,12に全体で行いました.9/10は修士の平尾さんや先生からたくさんコメントをいただしており,最低でも1人30分以上発表練習とレビューを行っていました.私は卒業課題が今厳しいところで,50分くらいやってたと思います.
9/11は昨日いなかった学生はしっかりコメントを串田先生にコメントをいただき,昨日コメントをいただいた学生は,発表の時間が7分間+-10秒か確認を行うためそれぞれ発表練習しました.全員が全体的に長いので頑張って短くしてます.
9/12は修士の平尾さんに内容の確認として発表練習を行いました.ここでもコメントをそれぞれもらい,内容が不十分だった人は夕方までに修正して再度発表練習になります.私は課題の深堀りが不十分なので内容を修正して再度発表練習です.

普段から平日はだいたい17時くらいまで研究室にいるので,いつもより1時間くらい研究室にいる程度で特段忙しいと感じるわけではなのですが,コメントの辛さと修正の大変さでちょっと病んでるやつが多いです.私は美味しいもの食べればストレス発散できるタイプなので,買い食いの頻度が上がります.心身ともに健康でいたいです.

おまけ
セブン,ファミマ,ローソンの大手コンビニ3社でチーズハンバーグの味を比べてみました!
研究室のメンバに何人か聞いた限りではセブンが一番人気なんですが,はたして…!

セブンイレブンからは,とろーり4種のチーズハンバーグ 100g(税込170).
チーズハンバーグ3種の中で一番クセがないです.しっとり感があって,この値段でできるだけ美味しいチーズハンバーグを作った雰囲気があります.バランス重視.逆にあまり喋ることないです.

ファミマからは,チーズがとろけだすチーズインハンバーグ(税込178円).
一番印象的なのは,まろやかな優しい甘さ.チーズハンバーグからミートボールみたいな味を感じます.あとチーズがクリーミーで美味しい.もうちょい寄せたら美味しいチーズ入りミートボールになります.

ローソンからは,チーズ入りハンバーグ(税金192円).
ソースが他のチーズハンバーグよりクセが強いです.デミグラスソースの複雑さを表現してるっぽいのですが,ちょっと味がぼんやりしちゃっているかも.ただ,ハンバーグの肉感は一番感じます.

結果としては,ファミマ1位,セブン2位,ローソン3位です!私が割と子ども舌なのもあって,優しい甘さとクリーミーなチーズのファミマが好きでした.ただ,それぞれ良さがあって,特にファミマとセブンは僅差ですね.というかファミマはチーズハンバーグらしさがないので,そういった意味ではセブンが1位かもしれないです.ローソンはこの価格帯を超えた美味しさを出そうとしてパワーが出なかった味がします.
以上,おまけのチーズハンバーグ食べ比べ決戦でした!

コメントを残す