研究室内のWikiに書いた内容をブログでシェアしてみます. 参加メンバーのためにわかりやすく 自分の知らない言葉は,他の参加メンバーもわかりません.知らない言葉は事前に調べておくとよいです.教科書や辞書を読み上げるのでは…
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
研究室内のWikiに書いた内容をブログでシェアしてみます. 参加メンバーのためにわかりやすく 自分の知らない言葉は,他の参加メンバーもわかりません.知らない言葉は事前に調べておくとよいです.教科書や辞書を読み上げるのでは…
前回(6/3) お久しぶりです。しばらくサボってました…テクレポの締め切りもあるので簡潔に説明します! 約1ヶ月の間に何があったのかというと、インフラチームとアプリケーションチームに分かれて進めていくことになりました。 …
約半年ぶりの投稿となりました!CDSL 4年の梅田です。 メンバーが多いと次のブログの順番が回ってくるの遅いですね...あと1回あるかな? ところで、私!つい先日、企業様から内定を頂きまして無事就職活動を終了したんですよ…
論文 CDSLの高木です.4回にわたる長編も最後となりました!ダブリンに行く目的だった自分の発表はどうだったのかについてお話しさせていただきます. 自分の発表はカンファレンス3日目の6/22にありました.そのため,ダブリ…
CDSLの高木です.さらに続いて第3弾のダブリンでの生活編です!お昼ご飯や休憩中はどんな感じだったのか,カンファレンス以外の生活についてお話しさせていただきます. 2日目以降は朝食がついていたので,7:00前後に1階の食…
CDSLの高木です.続いて第2弾のIoT Week編です!今回Global IoT Summit (GIoTS)に論文を投稿しましたが,同時にIoT Weekも開催されており,そちらのレポートをさせていただきます. 私た…
こんにちは!CDSL M2の高木です.今回は論文がacceptされ,Global IoT Summit 2022に参加してきたのでその報告を兼ねてブログを執筆します! 自分は今回が初めての海外だったので,とても大変かつ新…
お久しぶりです、学部4年になりました廣居です。4年になっておおよそ3か月が経ち、そろそろ大学生活も終盤に差し掛かっています.大学4年間振り返ってみると大学生っぽいことしてこなかったなと思っています。本当にやりたいと思って…
ダブリンにいった高木さんから豪華なプレゼントをもらいました!!ありがとうございます!! ちなみに画像の中の右側の棒のようなものはミルクチョコレートで味はカラメルクランチとIRISH CREAMです! カラメルクランチはカ…
こんにちは,学部4年の富田です.現在私はインドのムンバイにあるアミティ大学の学生との合同プロジェクトに参加してるのですが,インド英語の聞き取りに大苦戦をしています. 今回はインド英語をYouTubeで学べる動画をまとめて…