2024年の8月26日から28日に行われたICMワークショップに参加しました.ICMワークショップは6つの大学(東京工科大学串田研,慶應大学重野研,千葉工業大学屋代研,筑波大学井上研,明治大学小林研,日本大学宮田研)が合宿形式で研究発表を行うイベントです.学士,修士,博士問わず研究室の学生が参加しました.
場所は千葉県長生郡白子町という場所です.開会式は全員が集まって聴きました.宿泊先のホテルが海の近くでホテルの最上階からは海が見えました.
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2257-768x1024.jpg)
千葉県の茂原駅まで各自電車で移動し,茂原駅からバスでホテルに移動してすぐ開会式が行われました.終わった後すぐに発表でした.発表時間10分の質疑応答5分の形式で行われました.
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/IMG_2276-1-768x1024.jpg)
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/1726559486252-2-1024x576.jpg)
夜ご飯はこんな感じで大学ごとに分かれて食べました.
夜ご飯の後は懇親会が行われ,お酒を飲みました.他大学の学生と交流ができたので楽しかったです.ずっと研究室で研究をしていると人との交流が少なくなりがちだったのでこういった場は貴重で得るものが多かったです.
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/1726559483184-1024x576.jpg)
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/1726559483432-1-1024x576.jpg)
夜はホテルの最上階で飲むことができたので人によっては夜中まで飲んでました.
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/IMG_1072-755x1024.jpg)
私は他大学の方々と飲んでいましたが,夜中に飲み物が不足してコンビニにいき,おごってもらいました.ありがとうございました.(三上)
最後に集合写真を撮りました.集合写真をみると人数が多く,規模の大きな合宿だったんだなと思いました.
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/スクリーンショット-2024-09-24-221558-1024x625.png)
![](https://ja.tak-cslab.org/wp-content/uploads/2024/09/スクリーンショット-2024-09-24-221535-1024x633.png)