研究室ではK3sという軽量化されたKubernetsでクラスターを構築しており,研究室メンバーで共用しながら活用しています.今回は,その種類について軽く説明したいと思います.
- Kubernetes(K8s)
デプロイやスケーリングを自動化したり,コンテナ化されたアプリケーションを管理したりするためのオープンソースのシステム
https://kubernetes.io/ja/
Googleが開発したコンテナオーケストレーションシステムで,名前の由来はギリシャ語で航海士という意味があるらしいです.
- K9s
K9sは,Kubernetesクラスターを対話型で操作できるターミナルベースのUIです.本来KubernetesのPodのリソース情報やログ情報はコマンドで行うのですがこれを活用すると複数の情報を一気に整理できるので便利です.
- K3s
K3sは,Rancher Labs, Inc.が開発したIoTやエッジコンピューティング向けに開発された軽量なKubernetesディストリービューションです.K8sから5つの変更を加えK3sという名前になったそうです.
- K0s
今年の11月には,Mirantis Inc.が開発したシングルバイナリのKubernetesディストリビューションであるK0sが発表されました.コンセプトとしてZeroを上げており,Zero Cost, Zero Overheadなどが挙げられています.
来年にはk-3sとかでそうですね.