国際会議のCIoT2023の様子をレポートしていきます.この記事では2023/03/20の様子を紹介します。 6:00 起床しました。日本時間の15:00です。 6:30 朝食を食べます。 エレベーターが0Fなのが少し驚…
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
国際会議のCIoT2023の様子をレポートしていきます.この記事では2023/03/20の様子を紹介します。 6:00 起床しました。日本時間の15:00です。 6:30 朝食を食べます。 エレベーターが0Fなのが少し驚…
こんにちは,3年の三上智徳です.3月13日(月)に東京女子大学の加藤研究室の学生と合同発表会をしました.詳しくはこちらのリンクから https://ja.tak-cslab.org/archives/3486 私は発表者…
国際会議のCIoT2023の様子をレポートしていきます.この記事では2023/03/19の様子を紹介します。 韓国の仁川国際空港からドイツのフランクフルトへ移動します。その後、ドイツのフランクフルトからポルトガルのリスボ…
国際会議のCIoT2023の様子をレポートしていきます.このブログ記事は2023/03/18の内容を随時更新していきます。 ポルトガルで開催される国際会議 CIoT 2023に向けて日本を出発します。 手荷物検査を終えま…
3月13日に東京女子大学 加藤研究室の学生と合同発表会をしました! 発表会は去年の夏に引き続き東京女子大学で行いました。 研究室から出発し八王子駅~吉祥寺駅まで電車で移動しました。 吉祥寺駅で昼食をとり東京女子大学までバ…
こんにちは、3年の井田尚樹です。 今日は今までお世話になった先輩方の学位授与式でした。スーツの人もいれば私服の人もいて、先輩らしいと思いました。 先生から先輩方に卒業証書が手渡され、そのあとに先輩方から一言いただきました…
2023年3月6日(月)-7日(火)に東海大学 高輪キャンパスにて開催された情報処理学会 DPS研究発表会(第194回)で学部4年の坂本一俊さんと高橋風太さんが発表しました. https://www.ipsj.or.jp…
こんにちは,ボカロばかり聞いて育った高橋風太です.(ちょうどミクの日) 今回はSynthesizerV(SynthV)についてくっちゃべります.SynthVとは歌声合成ソフトウェアのことです.SynthVの中には,AIに…
こんにちは学部3年の五十嵐です. 最近,就活がトリガーとなり精神病院にお世話になりました.就活だけではありませんが様々なストレスが溜まり,モチベーションは地を這っています. 面接が得意な方や今までは一貫性持って取り組んで…
こんにちは学部3年の大沢です. 私,初めてアメリカのロサンゼルスに行ってきました.5泊7日です. 日本時間の2/26 17:00発,到着したのが現地時間の2/26 朝10:00頃でしたので,そのまま空港からバスでSant…