久しぶりの投稿になります,学部4年の廣居です! 来年4月からエンジニアとして就職予定ですが,職業柄似つかないアウトドア派です.先日,暇を持て余していたため調布市に自転車乗りに行きました!私は駐輪場のないアパート暮らしのた…
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
久しぶりの投稿になります,学部4年の廣居です! 来年4月からエンジニアとして就職予定ですが,職業柄似つかないアウトドア派です.先日,暇を持て余していたため調布市に自転車乗りに行きました!私は駐輪場のないアパート暮らしのた…
学部4年の高橋風太です.私は趣味で作曲をしており,たまにフリーのVSTをインストールしています. VSTはVirtual Studio Technologyの略称であり,楽曲制作ソフトに用いることができる規格です.VST…
こんにちは,杉本です 昨日,情報処理学会マルチメディアと分散処理研究会ワークショップ(以下,DPSWS2022)へ参加し,発表を行いました. 発表では非常に多くの質問,ご指摘を頂き非常に大きな刺激となりました.研究発表を…
3年生が研究室への配属となり研究室に活気が溢れているように感じる。今まで先輩に面倒を見て頂いていた立場から3年生の創生課題のアドバイザーとして就かせて頂き、先輩方の凄さを実感しました…。自分の後期の卒業課題の…
皆さんはcurlというコマンドはご存じでしょうか? curlは、URLで指定されたデータを転送するためのコマンドラインツールです。APIをコマンドで確認するときによく見るコマンドだと思います。 curl-7_70_0から…
皆さんこんにちは!修士一年の河竹純一です.突然ですが,次の英単語の読みがわかりますか? “Ghoti” おそらく真面目に英語を勉強した人の多くが戸惑うはずです.「こんな単語習ってない!」「...ゴ…
初めまして, この度CDSLに配属されました学部3年の五十嵐 蓮と申します。長野県の辺境から参りまして, 現在は一人暮らしをしています。基本的に寡黙でムスっとしていますが, 冗談は通じます。安心してください。 暇があると…
初めまして、この度CDSLに配属されました学部3年の西嶌知良(にしじまかずよし)です。「嶌」という字は「しま」を変換しようとするとなかなか出てこないので困ってます。もし、この「嶌」を書きたい時があったら「しまだ」を変換す…
初めまして、この度CDSLに配属されました学部3年の中里聖です。読み方は、ナカザトヒジリです。「ひじり」と珍しいと言われることが多いですが、パソコンやスマホから調べるとちゃんと変換して出てきます。生まれた時から埼玉県に…
初めまして、この度CDSLに配属されました学部3年の圖齋雄治(ずさい ゆうじ)です。「圖齋」と書いて「ずさい」と読みます。これまで「えんさい」だの「くにさい」だの散々間違われてきましたが、「ずさい」です。よろしくお願い…