こんにちは!CDSL M1の高木です!本日開催されていたDPS・MBL・ITS・SeMI合同研究発表会に参加しました! 自分は第187回DPS研究発表会での発表を行いました.スライドを直前までチェックしてくれたみなさん本…
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
こんにちは!CDSL M1の高木です!本日開催されていたDPS・MBL・ITS・SeMI合同研究発表会に参加しました! 自分は第187回DPS研究発表会での発表を行いました.スライドを直前までチェックしてくれたみなさん本…
こんにちは.CDSL4年の五味滉人です.今回は自分が就職活動で役に立った「ONE CAREER」というアプリを紹介したいと思います.このアプリは企業の過去に出たエントリーシートや面接で聞かれたことを見ることができます.こ…
はじめまして、この度CDSLに配属となりました院生の高谷です。 サービス開発について研究していて、夢と目標は大きく、パフォーマンスにメリハリを、がモットーです。 夢に関しては、夢川ゆい派閥と華園しゅうか派閥があると思いま…
こんにちは エヴァンゲリオン準オタクの杉本です. 前回は音楽の話でしたが今回は宇宙の話になります. まず,皆様はシン・エヴァンゲリオン劇場版をご覧になられましたでしょうか? 観ていない方は今から観てきてください.こんなブ…
こんばんは。就職活動で体力と精神がやられた野木空良です。今回のブログでは自分が行った就職活動の詳細を書きたいと思います。僕が就活を本格的に始めたのは2月の中旬からでした。当初は焦燥感が無く2社ほどしか説明会に参加していま…
ポンチ絵という言葉が若い世代には伝わらないことに驚いた小山です.今回は,CDSLのサイトにも載せてあるアーキテクチャ図(通称,ポンチ絵)の書き方のTipsを紹介します.ここでは,GitHubとGitHub Actions…
2021年3月19日に学位授与式が行われました. 今年度は,新型コロナウイルスの影響により学部ごとに時間別でソーシャルディスタンスを守りながら卒業生・修了生のみで執り行われました. 2019年に新設されたCDSLでは今回…
みなさまこんにちは,杉本です. 今日はなかなか寝付けなかったので寝るのを諦めてオタクになります.(内容はとても雑) なんのオタクかというと,調号についてです. 先日,YOASOBIさんの怪物を始めて聴きました.とてもエレ…
この記事はqiitaからマイグレーションされました.https://qiita.com/takahyon/items/399e3d5781e0f6c73e06 Q.API Blueprint ってなに? A.APIの仕様…
最近は英単語を丸暗記しています。一日中どれぐらいの単語数を目指して暗記する方が良いかについてちょっと調べました。調べた結果、覚えられるなら無限に暗記してもいいという単純なことでした。ではどのような方法で覚えやすいかなと調…